どうなる?「日本語教師の資格化」~「日本語教師の資格化に関する調査研究協力者会議」の報告(案)より~

2020年7月9日にスタートした「日本語教師の資格化に関する調査研究協力者会議」は、本日(2021年7月29日)、第9回会議をもって終了となりました。 Continue reading »

講演「日本語教育でつくる活気ある社会~人・社会とつながる実践とは」のお知らせ(7月30日)

名古屋外国語大学の留学生別科開設20周年記念として、オンライン連続講演会が開かれてきました。 Continue reading »

実施報告「中野区長と外国人留学生の懇談会~ワクチン接種から考える外国人住民への情報提供のあり方~」(2021.7.7)

山脇ゼミ主催、中野区協力という形での「中野区長と外国人住民の懇談会」を始めてから今年で8回目となります(第1回は、2014年12月)。 Continue reading »

「うちのジホンの話~韓国で自閉症の子と暮らしています!~」(平野有子さん)『中くらいの友だち 第9号』 より

 <韓国を語らい・味わい・楽しむ雑誌>『中くらいの友だち』という雑誌をご存知でしょうか。 Continue reading »

「未入国の日本語学校生」からのメッセージ ~メールで届いた「生の声」を聴いてください!~

イーストウエスト日本語学校に入学したものの、いまだ入国できずオンラインで学んでいる学生さん達から届いた「メッセージ」をお送りします。 Continue reading »

海外で「日本入国」を待ち続ける人々の「声」を聴いてください!~日本での留学、就職をめざして,ひたすら待ち続け~~~

東京五輪は、中止か、延期か、実施か・・・で揺れ動く中、あと40日というところまで来てしまいました。6月21日には、観客についての五者協議が開かれ、

定員の50%まで。ただし、上限は1万人まで。

と決まりました。 Continue reading »

『梅里雪山 十七人の友を探して』の中国版が出ました!

小林尚礼さんが書かれた『梅里雪山』が出たのは2006年2月、私はその直後、小林さんとお会いする機会を得ました。

Continue reading »

現場教師によって生まれた『ちがいがわかる対照表 日本の漢字 中国の漢字』:伊奈垣さんが語る誕生秘話

2017年7月に以下のような記事を書きました。

「私だからできること」『むすびめ2000』伊奈垣圭映さんの投稿文を読んで

http://www.acras.jp/?p=7181 Continue reading »

寺子屋だより 第8回アクラスZOOM寺子屋「現場の教育に新たな風を吹き込みませんか~『教室におけるデザイン思考』をもとに~」

5月8日(土)に、第8回寺子屋「現場の教育に新たな風を吹き込みませんか~『教室におけるデザイン思考』をもとに~」を実施しました。講師は、門倉正美さん(横浜国立大学名誉教授)です。 Continue reading »

「俳句づくり」に魅せられたロシア出身の留学生 ~季語も、漢字も“友達”!~

ロシア出身のエフゲニーさんは、去年4月にイーストウエスト日本語学校に入学しました。初級1課からスタートしたエフゲニーさんですが、日本語に対する興味はどんどん膨らんでいき、11月に実施した「全校あげての俳句づくり」では、わくわくしながら俳句を作ることを楽しみました。 Continue reading »