Monthly Archives: 8月 2017

研修生が書いた「故郷の誇り」&「マドゥラ島」(『できる日本語中級』6課より)

今日(8月30日)、浜松で活動する針山さんから、以下のようなメールとともに2つの作品が送られてきました。それは『できる日本語 中級』を使って日本語を学ぶ研修生による作品でした(6課「地図を広げる」の【できる!】)。 Continue reading »

『できる日本語』を初めて手に取った人のための解説ノート:『できる日本語』を使って、<わくわく授業>をめざそう!

『できる日本語』を初めて手に取った人のための解説ノートを作りました。

6課を取り上げて、簡単に説明しています。

・「できる日本語」シリーズとは?

・『できる日本語』は、どんな教科書なのか?

・『できる日本語』で、どんな授業をめざすのか?

・『できる日本語』の構成と進め方

・その他:「文脈化」&「他者への配慮」

どうぞダウンロードしてお使いください。

資料① ➡ ★表紙+14ページ 『できる日本語』研修用2017.10

資料② ➡ 6課スクリプト15ページ(CDの中)

        ※詳しいスクリプトは、本冊についている3枚のCDの中にあります。

          参考までに、説明に使った6課のスクリプトを載せておきます。

さらに詳しい説明は、

『できる日本語』「アドバイス帳」(1)<初級・初中級>

『できる日本語』「アドバイス帳」(2)<初中級のQ&A集>

 

をご覧ください。

のしろ日本語学習会で学ぶ冬美さんとタエバさん「天空の不夜城」運行時の通訳を!   

秋田県・能代に住む北川さんから「『天空の不夜城』運行時通訳」に関する新聞記事と写真が送られてきました。能代を訪れるたびにインタビューをしている冬美さんとタエバちゃんが、生き生きと活動する姿に感動! Continue reading »

「先生に聞きました!『地震の体験談』(『できる日本語中級』5課:アティスの実践報告)

7月のある土曜日のことでした。栃木国際交流協会主催の「日本語ボランティア情報交換会」が終わると、アティス・インターンショナルアカデミーの牧原さんが、「ちょっとお話ししたいことがあるんですが……」と、待っていらっしゃいました。 Continue reading »

10月アクラス研修「『文型』や『機能』ではなく『状況』から出発しよう―『状況』から出発すると日本語授業はこう変わる!」(講師:小林ミナ)

10月のアクラス研修のお知らせです。講師は早稲田大学大学院教授の小林ミナさんです。テーマは、以下のとおりです。 Continue reading »

『できる日本語』【できる!】実践一覧(イーストウエストでの実践例)

 

『できる日本語』にはそれぞれ行動目標があり、それに向かってゴールとして【できる!】があります。 Continue reading »

「つながり」を大切にした日本語教育を!~函館でのエピソード~

日本語教育関係のシンポジウムや学会の大会などを通して、いろいろ人がつながっていることをお伝えしたいと考え、函館でのエピソードを記させていただきます。(※勘田祐花さんに承諾を頂いています) Continue reading »

「わたしのおくすり手帳」(多言語版おくすり手帳普及プロジェクト)ができました!

アクラス会員でいらっしゃる「庄野杏子さん」からこんなお知らせが届きました。 Continue reading »