Monthly Archives: 5月 2018

文化庁「日本語教育人材の養成・研修の在り方について(報告)」2018.3.2

文化庁文化審議会国語分科会より「日本語教育人材の養成・研修の在り方」と題した報告書が出ました。

http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/pdf/r1399774_01.pdf

 

これまでの流れ、課題を挙げ、教師を段階別に分け、求められる資質・能力を明記しています。

まずは、2000年に出た教育内容に関する課題として、以下のことを挙げています。

①多様な教育目的や学習者のニーズ等に対応する幅広い教育内容が示されているが、様々な活動分野や役割に応じた資質・能力や教育内容は示されていない。

②三つの教育領域、五つの区分とそれに対応する教育内容の例等を示しているが、必ず学習すべき内容が明確に示されてはいない。

③提示以来18年が経過していることから、大学等における教育・研究の進展や社会情勢の変化に、対応できていない。

 

日本語教育人材の整理として、

①日本語教師

②日本語教育コーディネーター

③日本語学習支援者

 

という3分類がなされています。この3分類に関しては、今後さらに明確な説明が必要になると思われますが、

①に関しては、

1)養成 → 2)初任 → 3)中堅

という区分がされ、

②に関しては、

1)地域日本語教育コーディネーター

2)主任教員

となっています。

ここでは、

「日本語教育人材に共通して求められる基本的な資質・能力」

「専門家としての日本語教師に求められる資質・能力」

(p.18)

「『中堅』に求められる資質・能力」

(p.24)

を載せておきます。

18ページ

24ページ

 

 

出場者募集中:第7回看護・介護に関わる外国人のための日本語スピーチコンテスト

今年もAOTS主催「看護・介護に関わる外国人のための日本語スピーチコンテスト」が行われます。最近ますます介護分野に関わる外国の方が増えています。

こうした試みは、とても貴重だと思います。EPA関係、定住外国人で介護分野で仕事をなさっている方等々、いろいろな方が参加して、現場の声を伝えていく機会になることを願っています。

 

詳しくは、以下のURLをご覧ください。

http://www.aots.jp/jp/project/nihongo/sp2018/index.html

 

◆エントリーシート送付:7月1日(日)17時まで

 

◆原稿送付:7月16日(月・祝)17時まで

 

とのことです。

 

 開催趣旨

現在日本では、医療・福祉現場への外国人人材の受入れが進み、社会的にも大きく注目を集めています。そうした中、当協会は2012年より「看護・介護にかかわる外国人のための日本語スピーチコンテスト」を実施し、日本各地で看護・介護に携わる外国人が外からの視点で日本の医療や介護について意見を述べる機会を提供して参りました。
過去6回のコンテストは盛況に実施され、発表者本人たちの仕事や自己研さんの励みとなるだけでなく、日本の医療福祉関係者や利用者にとっても、彼らの発表から多くのことを学べる機会となったというお声をいただきました。また、コンテストの様子はメディアでも多く取り上げられ、実施後も大きな反響を呼びました。
この度、第7回のコンテストを開催する運びとなりましたが、今回も今まで以上に示唆に富んだスピーチが披露されるものと期待されます。つきましては、多くの皆様のご応募、ご支援、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
※ 昨年度のスピーチコンテストの開催内容は下記URLからご覧いただけます。 http://www.aots.jp/jp/project/nihongo/sp2017/index.html

 開催日時・場所

日時 2018年9月29日(土) 13:30~16:30
場所 東京芸術センター 天空劇場 東京都足立区千住1-4-1 ※地図( GoogleMap : 日本語English
交通 【JR常磐線、東京メトロ千代田線・日比谷線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレス線】 北千住駅より徒歩7分

2017_all

4月アクラス研修の報告レポート(<著者との対話>『日本語教育に役立つ心理学入門』)

4月のアクラス研修「<著者との対話>『日本語教育に役立つ心理学入門』」(福田倫子さん&向山陽子さん)の報告レポートです。 Continue reading »