Monthly Archives: 6月 2013

「日本語教育の推進に向けた基本的な考え方と論点の整理」(文化庁文化部国語課)

文化審議会国語分科会日本語教育小委員会の中の「課題整理に関するワーキンググループ」が取りまとめた報告書があります。この42目ページにわたる報告書は次のURLから読むことができます。http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/bunkasingi/pdf/suishin_130218.pdf

日本語教育の推進に向けた基本的な考え方と論点の整理について2013.2.18

日本語教育の推進に向けた基本的な考え方と論点の整理について2013.2.18

この報告書を簡単に見やすくまとめた冊子が、文化庁文化部国語課から配布されています。各日本語教育機関にも郵送されましたが、より広く皆様に知っていただきたいと思い、ホームページにてお知らせいたします。 Continue reading »

看護と介護の日本語教育研究会第二回例会のお知らせ(7月3日)

「看護と介護の日本語教育研究会」(日本語教育学会テーマ研究会)第二回例会のお知らせです。

日時:2013年7月3日(水)午後 6時から8時
 
場所:首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス →  ShutodaiAkihabaraCampus

参加対象者:「看護と介護の日本語教育研究会」会員  (当日、新入会員の受付も行います。)

申し込み方法:直接会場にお越しください。 Continue reading »

6月アクラス研修のご報告「「移動する子ども」という記憶と力」(報告者:高畑伸子)

 

著者の川上郁雄さん

著者の川上郁雄さん

6月14日に実施した「アクラス研修<著者との対話『「移動する子ども」という記憶と力』(著者:川上郁雄さん)のご報告です。記事は元Virginia Beach City Public Schools ( ヴァージニア・ビーチ・パブリック・スクールズ)専任日本語教師の高畑伸子さんが書いてくださいました。

♪       ♪        ♪

6月研修の報告『「移動する子ども」という記憶と力―ことばとアイデンティティ』

                                       (報告:高畑伸子) Continue reading »

『できる日本語』説明会:採用校の白石さんとコラボで実施

「実践」を振り返って・・・

「実践」を振り返って・・・

6月22日(土)、東京・永田町で『できる日本語』説明会が開かれました。これまで全国で何回か説明会を実施してきましたが、6月に実施された2つの説明会(もう一つは、6月8日に行われた大阪での説明会)には、新たな試みがありました。それは、2部の「実際に『できる日本語』を使っていらっしゃる他校の先生」のお話でした。今回の2部の講師は友ランゲージアカデミー副校長の白石佳和さん、私は初めてのコラボにワクワクして説明会に臨みました。凡人社の説明会案内には、次のように書かれています。

♪   ♪   ♪ Continue reading »

教師募集:中国大学日本語学科(日本語教育振興協会)

日本語教育振興協会より、「中国大学日本語学科の日本人日本語教師の公募について」というお知らせが届きました。これは、中国教育国際交流協会からの要請をうけて、日本語教育振興協会が、日本語教師の招聘事業を共同で行うことになったものです。詳しくは、以下のお知らせをご覧ください。

お知らせ →  中国大学日本語学科の日本人日本語教師の公募

履歴書(直接書き込めます) Continue reading »

OPI国際シンポジウムのお知らせ(第9回、香港にて)

OPI国際シンポジウム

OPI国際シンポジウム

今年11月2日(土)、3日(日)の2日間、香港にて「2013 OPI国際シンポジウム」を行います。11月初旬は出にくい時期ではありますが、翌4日はお休みです。万障お繰り合わせの上、ご参加ください。

本シンポジウムでは、OPIだけではなく、4技能に関するプロフィシェンシーに関して考えてまいります。また、OPIに関しても、ブラッシュアップセッション、リフレッシャ―ワークショップ、ファミリアライゼーションと、さまざまな物が用意されています。 Continue reading »

台中の日本語学校教師募集のお知らせ(東禾日本語センター)

アクラス会員の方から「東禾日本語センター(中心)」(台中)の日本語教師募集のお知らせが届きました。私自身、教師研修をしたこともありますが、先生方はとても熱心で、「教師同士が共に学ぶ」という文化のある日本語学校です。ご興味のある方は、ご応募ください。

詳しくは、お知らせをご覧ください。 → 2013.06東禾日本語センター教師募集要項 Continue reading »

津田塾大学「多文化社会における言語教育を考える―学内外の学習支援の連携」第一回

津田塾大学の「多文化社会における言語教育を考えるー学内外の学習支援の連携」が始まります。第一回は、以下のとおりです。

■日時  6月29日(土)13:00~14:30

■講師  中島和子先生(トロント大学名誉教授)

■タイトル 「多言語環境で育つ児童生徒の言語能力のとらえ方、測り方」

詳しくはお知らせをご覧ください。 → 千駄ヶ谷プロジェクト2013 第1回チラシ Continue reading »

8月のアクラス研修(会員企画)「実践を持ち寄って、評価について考えてみませんか」

8月のアクラス研修のおしらせです。今回は、アクラス会員による企画・運営という研修であり、研修会をやって終わりではなく、終了後もミニ勉強会を立ち上げ、継続していく予定です。

特に、日本語学校に勤務していらっしゃる方々との交流の場にしたいと考えています。皆さま、ふるってご参加ください。

詳しくはこちらをご覧ください。 お知らせ → アクラス8月研修のお知らせ Continue reading »

シンポ「日本語の談話とプロフィシェンシー」内容のご紹介

以前、ホームページにてシンポジウム「日本語の談話とプロフィシェンシー」(日本語プロフィシェンシー研究会主催)についてお知らせ致しました。2本のパネルとポスター発表をお伝えしたいと思います。

今回のシンポジウムでは、ポスター発表はもちろんのこと、パネルディスカッションでも、できるだけ皆様とのやり取りを大切にしたいと考えています。

実践の中の課題をどう考えていけばいいのか、理論をどう実践に生かしていくのか、実践研究のあり方は・・・・・・さまざまな切り口でシンポジウムを進めていきます。6月最後の土曜日、京都で「対話」をしませんか。場所は、京都(駅前)です。 Continue reading »