Monthly Archives: 8月 2012

9月13日(木)の研修会のお知らせ(再)

先日、9月13日(木)実施の「『地域』で日本語教育として何をすることができるのか」という研修会のお知らせを出しました。その後、長い記事などが続いたため、「お知らせ」の中に埋もれてしまいました。そこで、再度アップすることにいたしました。まだ席に余裕がありますので、地域日本語教育に関心のある方、また、これから始めたいという方など、是非ご参加ください。アクラスの研修会は、「ネットワーキング」を大切にしています。 Continue reading »

9月27日(木)「著者との対話」のお知らせ

9月後半に行います<著者との対話>のお知らせです。

詳しくは、こちらをご覧ください 著者との対話『日本語力をつける文章読本』(門倉正美) Continue reading »

「OPIミニミニ入門講座その②」のご報告(8.8実施)

 

OPI理論の説明

OPI理論の説明

先週水曜日、「OPIミニミニ入門講座その2」を実施しました。実は、この研修は、3月にドイツのヘレンベルグで実施した3日間の教師研修の続編という位置づけでした。というのは、ドイツでの講義(8コマ)の中で、1コマだけ「OPIで授業力アップ」を図る」というタイトルでお話をしました。そこで、多くの方々が、インタビューを聞く中で、OPIの持つ力を知り、「もっと知りたい! そして、そのコンセプトを授業に生かしたい」と思われ、今回の研修会実施に繋がりました。

今回は、受講を希望なさった方で、「全くOPIについて学んだことはない」という方は、「それでは次回に・・・」とお断りすることにしました。それは、今回は「質問力」「話題のスパイラル展開」といったことは既習のこととして、より突っ込んだ判定、インタビューを仕方などについて話し合いをしたいと考えたからなのです。 Continue reading »

庵功雄さんからのメッセージ<みんなの力で「「やさしい日本語」ニュース」を継続させよう!>

★ 「この呼びかけは、庵、嶋田の個人的考えに基づくものであり、NHKその他いかなる団体、個人の要請によるものでもありません ★

 

先日、嶋田より「NHK「やさしい日本語」によるニュースサービス」に関してご意見を頂きたいとご連絡いたしました。 Continue reading »

OPIワークショップに参加して、教師力アップを図りませんか?

今年も夏のOPIワークショップが無事終了しました。次は、12月に実施されます。

<トレーナー(嶋田)からのメッセージ>

OPIワークショップは「会話試験テスター資格」を取得することを目的としていますが、その大きな魅力は、教師力アップが図れることにあります。学習者の力を総合的に捉えることができるようになり、また、教師にとって重要な「質問力」「聴く力」を身につけることができます。
ワークショップではOPI理論の紹介、インタビュー演習、ディスカッションを中心に行います。皆さんも充実した熱い4日間のワークショップに参加して、教師としての「新たな出発」にチャレンジしてみませんか。 

■第89回ワークショップ

2012年12月6日(木)~9日(日)<東京:アルク>
トレーナー:嶋田和子
http://www.alc.co.jp/event/12/12shi/

 

■第90回ワークショップ

2012年12月23日(日)~26日(水)<京都:京都日本語教育センター>
トレーナー:鎌田修
http://www.alc.co.jp/event/12/12ka/

 

【参考】
今年12月には、以下のようにソウルでもOPIワークショップ(第11回)が開催されます(既に定員に達し、受付けは締め切られました)。こうして海外でもOPIへの関心が高まり、さまざまな形で活用されており、より広範囲にネットワークが構築されていくことが期待されます。

□第11回ワークショップ(於:韓国)

2012年12月21日(金)~24日(月)<韓国:ソウル>
トレーナー:嶋田和子

ご意見をお願いします!~「NHKやさしい日本語によるニュースサービス」について~

★ 「この呼びかけは、庵、嶋田の個人的考えに基づくものであり、NHKその他いかなる団体、個人の要請によるものでもありません ★

ご意見をお願いします! → NHK「やさしい日本語によるニュースサービス」

日本で暮らす外国の方が220万人前後であることを考えると、「やさしい日本語」の普及は喫緊の課題です。そこで、NHKでは2012年4月2日より公開実験「やさしい日本語によるニュースサービス」を始めました(~2013年3月末)。(http://www3.nhk.or.jp/news/easy/)。 Continue reading »

アクラス研修「OPIミニミニ入門講座その2」

もう数日後に迫りましたが、8月の「OPIミニミニ入門講座その2」がホームページ上にないというご連絡をいただきました。会員のMLには1カ月ほど前に流しましたのですが、HPでの「お知らせ」をせず、大変失礼いたしました。キャンセルが出ましたので、1,2名でしたら今からでも可能です。ただし、今回は「入門講座」を受けた方、またはそれに準ずる経験をなさった方に限ります。「OPIは全く初めて」という方は、秋に実施する「OPIミニミニ入門講座」をお受けください。アクラス研修会8月その①

9月の研修会お知らせ「『地域』で日本語教育として何をすることができるのか」

「アクラス研修9月その1」のお知らせです。

アクラスでは、以下のように9月第一回の研修会を行います。講師は明海大学の西川寛之さんです。西川さんは、アクラスの理事でもあり、広く地域日本語教室などにも関わっていらっしゃいます。これからの日本社会で求められているのは、「地域力」です。その地域力を高めるためには日本語教育が重要な役割を担っています。さまざまな現場で働く人達がアクラスに集い、「日本語教育は何ができるのか、何をすべきなのか」についてご一緒に考えていきたいと思います。 Continue reading »

「介護の日本語」研修会の報告(7月26日実施)

話をする神吉宇一氏

話をする神吉宇一氏

7月26日、HIDA(旧AOTS)の神吉宇一さんを講師にお迎えして、「介護の日本語」研修会を行いました。当日参加なさった方の参加目的は実にさまざまです。

○日本語学校で留学生教育に携わっているけれど、今後介護の日本語に関わっていきたいという人

○EPA関連の日本語研修で数カ月フィリピンで教えてきた人

○現在は海外でさまざまな学習者を教えているけれど、いずれは「介護の日本語」に関わりたいという人

○まだこの道に足を踏み入れてはいないが、EPA関連の日本語教師募集があった時には、ぜひ応募してみたいという人

○「介護の日本語」はまだイメージできないけれど、とにかく知りたいと思って来たという人 Continue reading »