秋田県国際交流協会30周年記念式典で、「のしろ日本語学習会」表彰、「多文化共生作文コンテスト」では、俊博君優秀賞!

11月14日の日曜日、秋田市のホテルにて「秋田県国際交流協会設立30周年記念式典」が行われました。 Continue reading »

中国残留孤児四世の俊博君(高校1年)、スピーチコンテストで最優秀賞! ~「私の望む多文化共生社会」~ 

11月7日の日曜日に、秋田ユネスコ協会主催の「外国人による日本語スピーチコンテスト」が行われました。 Continue reading »

Web雑誌「日本語ジャーナル」3回連載「できる日本語10周年記念企画」

WEBジャーナル「日本語ジャーナル」に<できる日本語10周年記念企画>が3回シリーズで連載されました。

 

2021.10.7  第1回 日本語教育の流れと『できる日本語』
   *コロナ禍で問われる日本語教育に対する姿勢
   *10年間の日本語教育の大きな動きと『できる日本語』
                                                                       ・
2021.10.24 第2回 「できる日本語」に集う仲間たち

https://nj.alc-nihongo.jp/entry/20211021%E2%80%90dekirunihongo

     *教科書であり、人々が集う場でもある
     *『できる日本語』シリーズのラインアップ
     *各課ごとのプリントやテストが無料でダウンロードできる
                                 
2021.11.4 第3回  これからの10年と『できる日本語』
   *OPIと言語知識を融合させる
   *10周年イベントを2021年12月12日(日)にオンラインで開催
   【『できる日本語』10周年記念イベント(オンライン)】

 

 

◆    ◆    ◆

第3回では、10周年記念イベントのことを知らせてくださいました。改めて、ここにポスターを載せておきます。

10周年記念イベントポスター

日本語教育の参照枠(報告)が出ました!

2019年6月より、日本語教育に関わる人々が参照できる日本語学習、教授、評価のための枠組みとしての「日本語教育の参照枠」に関して審議が行われてきました。一次報告、二次報告の提示と意見募集の実施を経て、この度「日本語教育の参照枠 報告」が出ました。

 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/hokoku/pdf/93476801_01.pdf

 

この報告書では、言語教育観の三つの柱が明記されています。

1.日本語学習者を社会的な存在として捉える

2.言語を使って「できること」に注目する

3.多様な日本語使用を尊重する

 

これはとても大切なことであり、報告書にしっかりと入れ込まれたことは、意義あることだと考えます。

また、評価の三つの理念も明記されています。

1.生涯にわたる自律的な学習の促進

2.学習の目的に応じた多様な評価手法の提示と活用推進

3.評価基準と評価手法の透明性の確保

 

最後に「はじめに」の一部を引用しておきたいと思います。

 

今後、本報告が国内外の多様な日本語教育の現場において日本語教育の共通の指標として参照され、多様な日本語教育の現場で用いられ、国内外の日本語教育関係者や日本語学習者がお互いの教育実践をめぐる知見を共有し連携することにより、日本語教育の質の更なる向上が図られ、もって共生社会の実現に寄与することを望みます。

また、日本語教育関係者及び外国人等と共に暮らし働く人々が、日本語能力評価に関する理解を深めていただく一助となることを願います。同時に、多様な日本語教育の目的に応じた質の高い日本語能力の評価方法が開発され、適切に実施され、より良い日本語の能力判定の方法が普及することにより、日本語を学ぶ方々にとって役立つこと、日本語教育の一層の推進に寄与することを望むものです。

参照枠概要

 

 

 

言語教育観

電通と山脇ゼミ(明治大学)の連携で、ビデオ「やさしい せかい」、誕生! ~日本語学校の留学生も協働を楽しむ~

 9月30日、電通よりミュージック・ビデオ「やさしい せかい」が公開となりました。 Continue reading »

西尾珪子先生を偲ぶ~ロールモデルとして先生を追い続け……~

AJALT(国際日本語普及協会)会長である西尾珪子先生が、8月15日にお亡くなりになりました。コロナ禍でお目にかかることも出来ないまま「お別れの時」が来てしまいました。 Continue reading »

『できる日本語』説明ビデオに、「中級授業ビデオ」が加わりました!

『できる日本語』の第1弾「初級・本冊」が2011年4月に誕生してから、今年で10年となります。今思うと、あっという間の10年でした。そして、近々14冊目の『漢字たまご中級』がお目見えすることになっています(コロナ禍のため、出版が遅れていて、申し訳ありません)。 Continue reading »

どうなる?「日本語教師の資格化」~「日本語教師の資格化に関する調査研究協力者会議」の報告(案)より~

2020年7月9日にスタートした「日本語教師の資格化に関する調査研究協力者会議」は、本日(2021年7月29日)、第9回会議をもって終了となりました。 Continue reading »

講演「日本語教育でつくる活気ある社会~人・社会とつながる実践とは」のお知らせ(7月30日)

名古屋外国語大学の留学生別科開設20周年記念として、オンライン連続講演会が開かれてきました。 Continue reading »

海外で「日本入国」を待ち続ける人々の「声」を聴いてください!~日本での留学、就職をめざして,ひたすら待ち続け~~~

東京五輪は、中止か、延期か、実施か・・・で揺れ動く中、あと40日というところまで来てしまいました。6月21日には、観客についての五者協議が開かれ、

定員の50%まで。ただし、上限は1万人まで。

と決まりました。 Continue reading »