Monthly Archives: 2月 2016

2017年OPI国際シンポジウムの日程(台湾)&ACTFL-OPI関連の新情報

■次のOPI国際シンポジウムのお知らせ

次回のOPI国際シンポジウムの日程が決まりました。まだ詳細は決まっていませんが、現在分かっている範囲でお知らせします。 Continue reading »

ペルーと日本を行き来しながら育ったマイシャさん~「なぜ私はここにいるのか。私は未来に何をつなぐのか」~

浜松国際交流協会では2月14日に、文化庁委託事業の一環として「写真で語る私の歴史~これまでの私とこれからの私」を開催しました。今年はフォト・ストーリーテリング発表に加え、受付も司会も定住外国人が担っていました。 Continue reading »

2月アクラス研修の報告レポート「言語・演劇・デモクラシー~多文化共生社会をめざして~」

2月アクラス研修は、演劇教育を取り上げました。体験型研修で、3つの班に分かれてワークをやりましたが、2時間後の皆さんのお顔は満足感でいっぱいでした。今回の報告は、大輪香菊さんです。詳しい、臨場感あふれるレポートをどうぞご覧ください。 Continue reading »

外国人と住民との真の共生をめざして~福岡市の事例から~

2月7日、福岡市主催のボランティア研修のため福岡市を訪れました。福岡市にはたくさんのボランティアによる日本語教室があり、個人ベース、ボランティア団体間、行政とボランティア団体等、さまざまな形での「つながり」が生まれています。 Continue reading »

2016年度のOPIワークショップのお知らせ(6月・8月・12月)

皆さま

2016年度のOPIワークショップのお知らせです。アルクのホームページからもダウンロードできるようになりました。改めて、4つのワークショップの日程を記します。 Continue reading »

アクラス4月研修のお知らせ「介護の日本語教育について一緒に考えてみませんか?」(4.16)

4月のアクラス研修のお知らせです。テーマは、今関心が高まっている介護の日本語教育です。現場に長く関わっていらしたお二人の講師をお迎えして、事例を伺いながら、みんなで介護の日本語教育について話し合っていきたいと思います。 Continue reading »

JOPT2016公開シンポジウムのお知らせ(3月22日)

JOPT2016公開シンポジウムに関しては、1月にアクラスMLおよびFBでお知らせしましたが、各パネリストのタイトルおよび概要が追加されましたので、再度お知らせします。 Continue reading »

<留学生も高座に上がって小噺披露!>に沸く「日本語学校落語鑑賞会」

 

イーストウエスト日本語学校では、毎年1月になると上級クラスは落語を楽しみます。そのきっかけは、私と桂扇生師匠との出会いでした。 Continue reading »