2月のアクラス研修のお知らせです。今回の講師は、日本語教育と演劇教育に関わっていらっしゃる中山さんと飛田さんです。どうぞご参加ください。
お知らせ → 2016年2月アクラス研修会のお知らせ(中山さん&飛田さん)
日時: 2016年2月12日(金)18時30分~20時30分
テーマ:「言語・演劇・デモクラシー:多文化共生社会をめざして」
講師:中山由佳(早稲田大学 日本語教育研究センター 非常勤講師)
飛田勘文(桐朋学園芸術短期大学 演劇専攻 非常勤講師)
講師からのメッセージ:
日本語の教室には、異なる背景を持つ学習者が存在する。そこで共同作業が行われる場合、「声の大きい者」(言語的に優位な者、強い意見を持っている者、性格の強い者など)がしばしば主導権を握り進めていくことがある。その時「声の小さき者」はどうなるのか。すべての学習者が十全的に活動に参加し、自己実現を果たすにはどうしたらいいのか。今回は、「演劇」がそうした力関係を解体し、学習者間の民主的共同体の形成に寄与する可能性を提案したい。
コメントを残す