OPIワークショップを受けて変わったこと~ワークショップ1年後の「同窓会」~

昨年8月に実施されたOPIワークショップを受けた92期のメンバーは、今年4月に10人揃ってめでたくテスターに! そこで、できるだけ大勢のメンバーが集える夏休みを選んで、「打ち上げ」兼「同窓会」を実施しました。

 

最初の2時間は、アクラスで<報告会>という形でまじめに話し合いをし、その後近所の「ターブル・ド・ペール」へと繰り出しました。何しろ、アメリカのマサチューセッツ州、中国の長春、そしてラオスと、海外からの参加者も多く、さまざまな国・地域の日本語教育事情に花が咲きました。

 

報告会では、テスターになるまでの苦労話、自分自身の成長、これからのOPIの活かし方など、多岐にわたる話が出てきました。この時の「対話」をそのままお伝えできないのが残念ですが、8人のメンバーに、「OPIを受けて変わったこと」などを中心にメッセージを書いていただきました。

 

♪   ♪   ♪

 

1)S.S.さん

OPIは、人と人のつながりをつくってくれます。

OPIは、相手に教える語学から相手に話させる語学に変えてくれます。

OPIは、相手に共感しながら違いを見い出して、互いに高めあう質問力をつけてくれます。

 

OPIによって、一方的に教える授業から、一緒に考える授業に変わります。

OPIによって、自分の中に新たな自分を見つけることができます。

 

そう、OPIはテストではなく、交流なのです。

 

 

2)F.B.さん

私がOPIを受けてかわったと思うことは、1人1人の話を注意深く、そして客観的に判断しながら聞けるようになったことでしょうか。そして、質問も前よりは上手になったように思います。

でも、一番よかったと思うことは、ふだん、話さないような踏みこんだ、その人の人生が見えるような機会が与えられた事です。今後、どのようにOPIを生かしていくのかが課題です。

 

 

3)N.T.さん

OPIのインタビューは、小さな授業と同じで、授業の中であきらめずにがんばろうという気持ちと、インタビューの中で生徒の最高の力を引き出してあげようという気持ちが同じであると気づきました。

生徒を受け入れ、対等になっていっしょに成長していく、そんな気持ちをもつことができました!

 

 

4)T.H.さん

F県に、中・上級日本語教育機関が必要だと思った。F県の現状を知ることが出来てよかった。

以前は会話を誘導してしまっていたが、学習者を待ち、彼らに合わせて会話を進められるようになったと思う。

何人かの学習者に、OPIをして、また日本語を勉強する気になったと言われた。彼らにとって、いかに話す場が大切かを知った。

 

                                

5)A.Kさん

OPIの技術と心得は、毎日の授業にだけでなく、何気ない時間の学生との会話にも活きています。認定ラウンド提出までの道のりは厳しかったですが、新しい人との出会いがたくさんあって、自分の成長を実感できて、ドラマのような1年間でした。

 

 

6)C.O.さん

自分の担当するオーラルのクラスではすでに学習した文法や語彙だけを使って話せばよいというスタンスだったが、OPIのワークショップに参加してから、授業内や個人のインタビューセッションやオーラルテストでも「突き上げ」を用いて話題を広げる事ができるようになった。その事によって学生の会話能力も学習意欲も上がったと実感できた。教師として質問力や評価力も伸びるのでOPIのワークショップに参加されることを強くお勧めしたい。

 

 

7)C.Kさん

まず、教師の発話量が減ったと感じる。常に学習者のレベルに応じた対応を考える癖ができ、気がつくと質問力がついている自分に気づくことがあった。相手に応じたタイミングで発話を引き出していく力。これは、授業を学習者主体にしていくことにつながると思う。

次に、論理的な説明をする指導もできるようになった。プレゼン指導や論文の指導にも役立っている。

このように、OPI研修はいいことずくめ。私にとっては非常に有意義な経験でした。

 

 

8)K.T.さん

行動目標が達成できれば、多少日本語の質が悪くてもよいのではないか―という考えを持ちながら今まで授業をしてきました。たしかに私が教える学習者はいきいきと話します。しかし、日本語の質はどうだったのだろう……OPIの練習・認定ラウンドを経験して、今振り返ります。録音したデータの評価を進めていくなかで、私達自身が「文法力」をふくめたHoristicな評価ができない、ということは、プロフィシェンシーを支える文法力を育てる力が私にはまだ足りないと気づきました。この課題を胸にこれからもがんばります。

92期の同窓会2014.8.7

92期の同窓会2014.8.7

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>