108期OPIワークショップ終了 & 『OPIによる会話能力の評価』出版のお知らせ

108期のACTFL-OPIワークショップは、12月22日(日)~25日(水)の4日間行われました。定員10人という究極のワークショップは、朝9時30分から18時まで、びっしり講義+実習が繰り返されます。最近特に、学習者の口頭能力評価に対する関心が高まっています。今後ますます教育現場で活用され108期WSることを願っています。

 ・

2020年1月には、『OPIによる会話能力の評価~テスティング、教育、研究に生かす』(凡人社)という本が出版されます。『ACTFL-OPI入門』(アルク)が絶版になってから、アチコチから「OPIに関する本」の出版希望の声が寄せられていました。何年もかかりましたが、やっと出版の運びとなりました。ここで、少し内容をご紹介しておきます。

 

 

 

 

目次

序章:OPIの概略を知ろう(牧野成一)チラシ

第1部 OPIの理論と実践を学ぶ

第1章 OPIのすがた(鎌田修)

第2章 OPIのインタビューを学ぶ

~インタビューと判定の留意点

(三浦謙一)

第2部 OPIを教育、研究に生かす

第1章 教育現場に生かすOPI

~試験開発と教材開発を例として

(嶋田和子)

第2章 教師の成長を支えるOPI

~教師が変われば、授業が変わる

(嶋田和子)

第3章 研究に生かすOPI

~OPIデータが語る日本語の習得過程

(奥野由紀子)

第4章 研究に生かすOPI

~コーパス化とその活用(李在鎬)

 

終章:OPIの過去・現在・未来(三浦謙一)

 

なお、「教育に生かす」に関する第2部1章と2章に関して、詳しく記しておきます。

  ・

♪   ♪   ♪

               

第1章 教育現場に生かすOPI~試験開発と教材開発を例として~

1 はじめに

2 会話試験としての有効活用

2-1 日本語教育機関におけるOPI活用

~久留米大学留学生別科の事例から~

2-2 地域日本語教育におけるOPI活用

~「定住外国人に対する縦断調査」から~

3 会話試験開発に生かす

3-1 日本語教育機関における会話試験開発例

~イーストウエスト日本語学校の事例から~

3-2 地域日本語教育における会話試験開発

4 教材開発に生かす

5 おわりに

第2章 教師の成長を支えるOPI~教師が変われば、授業が変わる~

1 はじめに

2 評価する力が養える~学習者の力をタテ軸で評価できる

3 質問力が養える~授業のカギは、教師の引き出す力

4 対話力が養える~答えが一つではない楽しさ!

5 教室での学びと実生活をつなげる力を養える~実践が豊かになる

6 自己教育力が養える~振り返りが成長を助ける

7 おわりに

108期

 

 

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.