文化庁月報 新連載 「地域日本語教育の現場から-全国リレー紹介-」

文化庁月報における新しい連載のご紹介です。平成25年5月号(No.536)より「地域日本語教育の現場から―全国リレー紹介―」という連載が新しく始まることになり、本日(5月8日)アップされました。第一回は秋田県能代市で活動している「のしろ日本語学習会」です。

私が「のしろ日本語学習会」と一緒に活動を始めて、もう6年になります。年に2~3回訪問して、OPI(Oral Proficiency Interview)をしたり、ボランティアの方を対象とした研修会を行ったり・・・・・・。時には、盆踊りの準備をボランティアの方々として、翌日浴衣を着てみんなと一緒に踊ったこともありました。東京生まれの私には、今では能代は故郷になりました。今回紹介されている「さっちゃん」とは、同学年でもあり、今ではお互いに再会できることが、大きな楽しみの一つになっています。これまで能代に関して、7本の記事を書きましたので、お時間のある時にでもご覧ください。

◆文化庁月報 新連載 「地域日本語教育の現場から-全国リレー紹介-」
■URLhttp://www.bunka.go.jp/publish/bunkachou_geppou/2013_05/series_10/series_10.html

■タイトル:のしろ日本語学習会(秋田県能代市)―地域ではぐくむ生活者としての自立支援―

■内容:
1.地域と世界をつなぐ小さな教室

2.自立する生活者を支援する日本語教室

3.支援者の声―子どもたちへの学習支援を担当した高校生R.Kさん

4.日本語学習者の声―日本語教室で学んだ韓国からのお嫁さん―

5.私たちの教室が目指していること―言葉は文化を映し出す鏡

 

◆「のしろ日本語教室」に関する記事

①  2008年9月  地域社会を変えた日本語学習会の盆踊り大会 秋田県能代市でhttp://nihongohiroba.com/?p=229

②  2009年3月   外国人配偶者が日本語能力試験に挑戦する意味http://nihongohiroba.com/?p=165

③  2009年11月  ビデオ作品『ココロをつなぐ教室』日本語教室追った能代高校放送部の奮闘http://nihongohiroba.com/?p=520

④  2010年3月  韓国から来た「さっちゃん」奮闘記
http://nihongohiroba.com/?p=436

⑤  2010年9月   定住外国人配偶者にとって住みやすい社会にするためにhttp://nihongohiroba.com/?p=686

⑥  2011年9月   「馬鹿って言うのは最低だよ」という言葉の波紋http://nihongohiroba.com/?p=2035

⑦  2012年5月   中国出身の保坂さん、介護福祉士に合格(能代市)http://nihongohiroba.com/?p=2520

 

Comments are closed.